<このWeb sitesは,Geocitiesの閉鎖に伴いこのサイトに移設しました。>
<上記は,Geocitiesのスポンサーです.私のWebは以下から始まります.>
A. 非国連系国際機関
1. IAHR(International Association for Hydraulic Research)
2. SIL(Societas Internationalis Limnologiae)
3. ICSU(International Council of Scientific Unions)
3-1. SCOPE(Special Committyee on Problems of the Environment)
3-2. IUGS(Intenational Union of Geological Sceinces)
3-2-1. IAH(International Association of Hydrogeologists)
3-3. IUGG(International Union of Geodesy and Geophysics)
3-3-1. IAHS(International Association of Hydrogical Sceiences)
3-3-1-1. ICGW(International Commission of Ground Water)
B. 国連系国際機関
1. IAEA(International Atomic Energy Agency)
2. UNESCO(United Nations Educational Scientific and Cultural Organization)
2-1. IHP(International Hydrogical Programme)
3. FAO(Food and Agriculture Organization)
4. UNEP(Unitednations Environmental Programme)
5. UNDP(Unitednations Development Programme)
6. WHO(World Helth Organization)
7. WMO
7-1. HWRP HWRPを構成する3つのサブプログラムは次のとおりである。
○OHP- Basic Systems(オペレーショナル水文学計画−基本システム)
○OHP - Applications and Environment(オペレーショナル水文学計画−応用および環境)
○Programme on Water Related Issues(水関連問題に関する計画)
そのほか、水文・水資源に関する活動として次のものが挙げられる。
○水と環境に関する国際会議(1992)ダブリン(ダブリン宣言)
○水資源に関するアフリカ会議(1995)アジスアベバ
○世界の淡水資源の包括的評価
○HOMS(水文学オペレーショナル多目的サブプログラム)
○INFOHYDRO(水文情報参照サービス)
○WHYCOS(世界水文循環観測システム )
ホームページへ戻る このサイトについて
Copyright(c) 1995-2002,
KOBAYASHI Shigeru. (Japan)
Yahoo Geocitiesの閉鎖に伴い、このホスティングサービスに移設しました。